痛みと動きの専門整体院          リ ビ ル ド

Total Body Care Rebuild

〒808-0144 福岡県北九州市若松区高須東2-1-17 
小敷橋バス停から徒歩7分
九州道 鞍手ICから30分
北九州都市高速 黒崎ICから21分 
駐車場:2台あり

営業時間

10:00~21:00
定休日:日曜日、お盆、年末年始

痛みと動きの専門整体院
Total Body Care Rebuild
                                (リビルド)

このようなお悩みはありませんか?

  • 長年、同じ痛みで悩んでいる
  • 痛み止めや湿布に頼りきりになっている
  • 治療を受けているが いつ治るのか説明がない
  • 自分で痛みを改善できるようになりたい
  • 痛みのせいで家族や周りに迷惑をかけたくない
  • 痛みを気にせず好きなことを思いっきり楽しみたい

このようなお悩みをお持ちなら、Total Body Care Rebuild(リビルド)へお任せください!

お客様インタビュー

来店5回目のお客様

腰痛が改善したことで周囲からの見た目が変わり、生活のスピード感や、意欲が格段に変ったとの事

今までは諦めていたことが再開出来るなど、生活に変化が出ております。

是非とも、お客様の生の声をお聞きください。

Before & After

膝の痛みでお悩みのお客様。施術一回でのBefore&After

しゃがんだ時の膝の痛みが腰の施術で改善!

今回の施術内容をしっかりとセルフケアに落とし込み、ご自宅でもお一人で改善できる状態にご案内しております!

 

右肩に痛みがあり、腕が上げられないとお悩みのお客様。

施術一回で痛みは7割減(3/10)。施術の内容はセルフケアに落とし込み、お持ち帰りいただきました。

上の動画でご紹介した右肩の痛みと腕の上げづらさでお困りのお客様が2週間後にご来店!

毎日セルフケアをこなし、前回の効果をキープ。そして今回(2回目)では、さらに痛みが軽減!(痛みスケール1/10)

今回はセルフケアをさらにアップグレードして、しっかりと痛みを取り切っていきます。

上を向いたり、特に仰向けになっていくときに首に強い痛みを伴うとのことでご来店されたお客様。

数日前にぎっくり腰をして、そのときに出た骨盤の傾きが影響していました。原因は痛む場所以外に潜んでいることがあります。

左肩の痛みでご来店されたお客様。もともと腰痛があり、その影響もあって肩甲骨が自由に動けない状態でした。

体幹の筋肉を活性化し、肩甲骨の動きを止めてしまっている組織を緩めていくと、腕がスムーズに上がるようになりました。

肩に限らず、全身の繋がりが一か所の痛みを引き起こすことはよくあることで、よく原因を見極めて施術を進めていく必要があります。

脳梗塞後右片麻痺のお客様。

セルフケアをしっかりとこなされ、前回の施術後と比べ歩行中の姿勢がまっすぐに!

原因に対して適切なセルフケアを行うことでお一人でも症状の改善が可能に!

右片麻痺があり、右手でお箸が使いにくいとお悩みのお客様。

施術前後で本人の体感が明らかに変化。

ベースに麻痺があると、必要なタイミングで適切な力を出すことが難しくなります。

特に今回のような細かい動きになると、そのような影響を強く受けるようになります。

「とにかく楽に動けるようになりたい」

そのようなお悩みに対して当店は真摯に向き合います。

選ばれる6つの理由

丁寧なカウンセリング

 全てお話しください!

痛みからくる不安、ストレス、心配事

これらを解決するために当店はサービスを提供しております。

今現在に至るまで、様々な紆余曲折があったかと存じます。どのようにして今の状態になっていったか、それにより将来どのような心配があるか。思いのままにお話しください。

初回に20分から40分ほどカウンセリングの時間を設けさせていただいております。また施術を行いながらお話を聞くことも可能ですのでご安心ください。

国家資格保持者が行う専門的な知識に基づく検査

 痛みには原因があります

「何が痛むか」「なぜ痛むか」

慢性化した痛みを改善するためにはこの2つを明らかにしていくことが大事になります。

西洋医学に基づく理学検査や姿勢・動作の観察から、痛みを出している部分に、どのようなストレスがかかっているかということを確認していきます。

一人ひとりにあったオーダーメイドの施術

 理学検査やカウンセリングで得られた情報をもとに、原因に対して施術を行っていきます。実際に痛みを感じている部位から遠く離れた場所に原因が隠れていることがあります。そういった、患者様おひとりお一人の問題に合わせ、施術を行っていきます。

 慢性化した痛みの治療は、体の使い方を変えていく過程が大切になります。痛みの原因となる固まった部分を揉んだり、ストレッチする施術も重要ですが、当店の施術には「鍛える(活性化する)」という手順が入ります。これを行うことで、また固まってしまうということを繰り返さない体を目指していきます。

分かりやすい説明

 施術後には、「どこを柔らかくして、どこを活性化した結果、痛みが取れたか」がはっきりしています。

 つまり、検査で得られた仮説が“根拠”に変わっています。これをもとに、以下の事を分かりやすくご説明致します。

  • 何が原因で痛みを出しているのか
  • 何を改善していく必要があるのか
  • 期間はどのくらいかかるのか
  • ご来店の頻度はどのくらいがオススメなのか

※回数券の販売や無理に次回の予約を勧めることはございません

効果的なセルフケアのご提供

 施術で劇的に効果が出たものをセルフケアとしてご提供しております。体の動かし方や組織の刺激の仕方など、お客様に自信をもって行って頂けるよう、丁寧にレクチャー致します。

 多くの慢性化した痛みは、一回のその場限りの施術で良くなることがほとんどありません。繰り返し、必要な刺激を体に与えていく必要があります。そのため「ご自宅でケアを行う」ことが痛みが改善するか否かを決めます。

 そのため、ご自宅に帰ってからもお伝えしたケアの内容を確認できるよう、ポイントや方法をまとめた動画付きのスライドを当店の公式ラインでお送りしております。

お気軽に無料相談が可能

 ご自身の症状に対する不安を解消するために無料でのご相談を実施しております。セルフケアを行う中で出てくる疑問や痛みの感じ方の変化、「こんなことやっても大丈夫?」など、当店の公式ラインや直接お電話でも受け付けております。

施術のご案内

整体

肩こりや腰痛、膝の痛みの根本的な原因を見つけ出し、そこに対して施術を行っていきます。施術で最も効果のあったものをご自身で行えるセルフケアに変え、痛みをセルフコントロール出来るようにしていきます。

訪問整体

痛みで通院がままならない方にオススメです。ご自宅や職場など施術用のベッドを持参して、車で伺います。

※訪問範囲

若松区、八幡西区、直方市、中間市、宗像市、遠賀郡

安心して整体院にご来院頂けるように

「無料ご相談」を受け付けております。

  1. どこに行っても治らないで諦めている
  2. 手術しかないと言われて諦めている
  3. 私みたいな人でも本当によくなるの?

   などなど、お気軽にご相談ください

お客さまの声

腰痛で億劫だった買物が楽しくできるようになりました。

悩んでいた肩の痛みが回復し、ゴルフが再開出来るようになりました!

スポーツに復帰できました

代表ごあいさつ

痛みと動きの専門整体院 Total Body Care Rebuild(リビルド)のサイトへようこそ。

腰痛、坐骨神経痛、膝の痛み、肩こり、五十肩、ストレートネックなど幅広い症状に対応いたします。

ご不明・ご不安な点がございましたら、どうぞお気軽にご連絡ください。

Total Body Care Rebuild(リビルド)

代表 岸 新 (きし あらた)

理学療法士

新着情報

当院からのお知らせです。

2024/04/01
ホームページを公開致しました。
過去の新着情報はこちらへ

お気軽にご相談ください

痛みと動きの専門整体院
Total Body Care Rebuild
                           (リビルド)

080-5305-9842
アクセス
小敷橋バス停から徒歩7分
九州道 鞍手ICから30分
北九州都市高速 黒崎ICから21分 
駐車場:2台あり
営業時間
10:00~21:00
定休日
日曜日、お盆、年末年始
 
午前 ×
午後 ×

お気軽にご予約・お問合せください

お電話でのご予約・お問合せはこちら
080-5305-9842
営業時間
10:00~21:00
定休日
日曜日、お盆、年末年始

お問合せはお気軽に

お電話のお問合せ・相談予約

080-5305-9842

<営業時間>
10:00~21:00
※日曜日は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2024/02/23
ホームページを公開しました
2024/02/22
「施術のご案内」ページを更新しました
2024/02/21
「アクセス」ページを作成しました

Total Body Care Rebuild

住所

〒808-0144 福岡県北九州市若松区高須東2-1-17

アクセス

小敷橋バス停から徒歩7分 駐車場:2台あり

営業時間

10:00~21:00

定休日

日曜日 お盆 年末年始